【キャリア講師】名古屋市の中学校でキャリア授業の外部講師を担当しました。
2025/07/02
【キャリア講師】名古屋市の中学校でキャリア授業の外部講師を担当しました。
2025年7月1日、名古屋市の中学校にて、2年生向けのキャリア授業の一環として「働く人のリアルを知る」特別授業の外部講師を担当させていただきました。
今回は、約100名の生徒さんのうち、5グループに分かれて行われた中の1グループで、「化粧品セールスライター」のお仕事についてお話しました。
ほかのグループには、看護師や理学療法士、エンジニア、旅行会社、スポーツコーチなど、多種多様な方々がいらっしゃいました。
授業内容
前半は私の講話として、
- どんな仕事をしているのか
- フリーランスという働き方のメリット・デメリット
- 働くうえで大切にしていること
- 実際の仕事内容や収入のリアル
などを、スライドを交えてお話しました。
後半はワークとして「日焼け止めのキャッチコピーを考えよう!」というテーマでコピーライティング体験を実施。
生徒のみなさんには、まず「誰に伝えるか(=ターゲット)」を自由に想像し、その人に刺さる言葉を考えるというコピーライターの仕事を実際に体験してもらいました。
印象的だったこと
「美容の仕事に興味がある!」
「自分も将来フリーランスになってみたい!」
そんな素直な声や真剣なまなざしが、とても印象的でした。
また、「フリーランスってボーナスあるんですか?」「1日どれくらい働いてるんですか?」など、働き方についてのリアルな質問も多く、働くことに対する興味の高さを感じました。
今回の取り組みを通じて
こうした中学校でのキャリア教育への協力は、単なる社会貢献の枠を超え、
- 「伝える力」「言葉の力」の重要性を実感してもらう
- 自分の進路を考える小さなきっかけを届ける
- 「美容×ライティング」という職業の存在を知ってもらう
という、私自身の仕事への新たな気づきにもつながりました。
今後も「文章を使って、誰かの気持ちを動かす仕事」を広く知ってもらうために、こうした取り組みには積極的に関わっていきたいと思います。